PC

2010年7月26日

iネッ時計とBootTimer

Boottimerの欠点が露になった。Windowsが正常起動しない場合は、Windows自身なぜか将来の日時を示すみたいである。 その将来の日時設定のためにBoottimerの起動・電源断情報とmAgicTVDigitalの予約データが、過去に実現できなかったデータとして消去される。これは致命的だ。

ログではBoottimer導入後、二度起こったことになっていた。自分の予約ミスだけではなかったみたい。

 2010/08/14(土) 00:22 ---> 時間切れ未実行強制電源断 :10/07/25(日) 18:48 【削除】
 2010/08/14(土) 00:22 ---> 時間切れ未実行ブート :10/07/25(日) 17:53 【削除】
 2010/08/14(土) 00:22 ---> 時間切れ未実行強制電源断 :10/07/25(日) 09:28 【削除】
 2010/08/14(土) 00:22 ---> ユーザーによるPC起動
 2010/07/25(日) 06:25 ---> ユーザーによるPC起動・・・・・→BOSD発生
 2010/07/25(日) 06:03 ---> BootTimerによる電源断
 2010/07/25(日) 04:51 ---> BootTimerによるタイマー起動
 2010/07/25(日) 03:05 ---> BootTimerによる強制電源断
 2010/07/24(土) 22:04 ---> ユーザーによるPC起動
 2010/07/24(土) 21:58 ---> BootTimerによる強制電源断
 2010/07/24(土) 20:51 ---> BootTimerによるタイマー起動
 2010/07/24(土) 20:28 ---> ユーザーによるPCの電源断
 2010/07/24(土) 17:02 ---> ユーザーによるPC起動

単純な例では、BOSDによってPCが再起動する羽目になった場合 Windowsは将来の日時をシステム上設定してしまうということ。Boottimer導入前に発生したBOSDでは時計が進むことはなかったように気がするが・・・

この時計が未来の日時に飛んでしまうのは、最悪で予約データが全て吹っ飛んでしまう。

 

時計あわせは、Windows標準の機能 インターネット時刻との同期があるが、いちいちNTPサーバーを変更しないといけない面倒さがある。また大概のNTPサーバーが応答不能となっている場合が多いのが難点だった。

 

そこで、iネッ時計をテスト稼働させて様子を見ることとした。有名どころは桜時計であるが。

inetwatch01.jpg

iネッ時計 ~インターネット時刻補正~ Ver 1.08  http://pino.to/ntptools/

まだ、インストールしただけで スタートアップの順序の調整はしていない。iネッ時計をBootTimerやmAgicTVDigtal よりも先に起動できれば 上手くいくのではと思っているのだが・・・

at 10:10 | 分類 : Soft | Tag :Soft ,TV ,VZ | 意見 [0] | TB [0]
PC

2010年7月19日

BootTimer & GV-MVP/VZ

ちょっと勘違いをしていたようで、BootTimerのiEPGオプションが何か特別な操作をするのかなと思っていた。mAgicTVDigitalの電源管理を代理するような・・・だから不安であった。

 

原理を思えば簡単であるのだが、BootTimerはひたすらBIOS経由でWindowsの電源のOnOffのみを担当する。

iEPGオプションはmAgicTVDigitalの予約ウィザードを呼び出すものの 管理するのはもっぱらTimerとしての側面である。当たり前であるが、VZを制御するのはmAgicTVDigitalであり、設定によればスタンバイと休止状態を制御できるもののPCの電源OnOffは制御できない。mAgicTVDigitalの管理だと休止からのレジューム失敗が致命的なこともあり、電源の管理をすべてBootTimerに委ねれば PC起動中はmAgicTVDigitalが予約を実行し 設定時刻にBootTimerがPC全体を電源断するということなのだ。

 

BootTimerがmAgicTVDigitalを制御することはない。使ってみて、その按配がやっと分かった。

boottime03.jpg

 

BootTimerは、特に不都合は全くなく 設定時刻にOnOffしてくれているから安定するだろう。

ただ、やはり問題は私の中にも存在する。バックアップに夢中になるため しばしば予約録画を忘れてひたすらコピーを取ってしまう傾向が多い。この日は、2件。

2010/07/18 20:59:50 [録画開始] 失敗 ムーブ実行中のため(マージン 12) [新]日曜劇場「GM~踊れドクター」 第1話[字][デ]

2010/07/18 22:29:48 [録画開始] 失敗 ムーブ実行中のため(マージン 12) 5.1[SS][デ]ハイビジョンシネマ「劇場版 スター・ウォーズ/クローンウォーズ」

 

これで安泰かと思ったら、以下のようなエラー表示が出る。

mAgicTVdigital04.jpg

このエラーは手動電源Onの時に、一度だけ発生したものであるが、自動運転中にこの現象が起こるとmAgicTVDigitalが起動しないので予約も出来ない。単発の予約であれば、予定時刻に電源Offとしてシャットダウンされるからいいものの 連続予約の場合は全部アウトとなってしまう。

 

なんともはや、100%安定はちょっと無理で 時々予約に失敗するということになるな。

BootTimer の起動調整(アイコン登録時期)は可能なので、Runtime Error が頻発するなら微調整はやってみる。

at 23:55 | 分類 : Soft | Tag :Digital ,TV ,VZ | 意見 [0] | TB [0]
PC

2010年7月16日

BC-BDAV downgrade

BootTimerの電源On・Offは、問題ないようだ。BootTimerによるPC時計が狂わされる場合は現象としては出ていない。シンプル使用のPCはHDD起動オンリーなので心配ないだろう。mAgicTVDigitalの時間あわせのチェックも入っているから 予約の段階で机にある電波時計との確認をしておけば足りるのかな。

 

レジューム復帰が不安定になったのは、

サポートファイルのUpgradeなのか

Windows Update関連なのか

夏の常温のせいなのか        は 全く分からない。

方法はともかく、BootTimerによる電源On・Offが安定すると 少なくともmAgicTVDigitalは普通に無理なく録画状態に移行できるはずであるため むしろ 休止状態よりも望ましい。ただ、BOSDの減少は顕著であるものの はたしてPC電源Onの状態で100% mAgicTVDigitalがきちんと動いてくれるかどうかは 未知数だ。

 

VZ本体が、夏場35-36度の室温の状態できっちり動いてくれるよう願うしかない。もう少し、放熱効果の高い置き方を研究しないと。そういう意味では、カード型のPCキャプチャーボードの選択肢が私の場合全く無いのである。

 

BackupBDAVを066b→ 062 にdowngradeした。このバージョンでもバックアップが出来る。

BDドライブのAACS:V16 VZ サポートファイル:3.31 の環境では

BackupBDAV 062 にて当面 期限なしで使用可能のようだ。今後サポートファイルがUPdateされた場合に AACSもUpされる場合があるので無闇にはUPdateしてはいけないということだ。どちらにしても、mAgicTVDigital関連ではレジューム復帰に難があるため BootTimerにより電源On・Offに切り替え、問題がないとなると サポートファイルは3.31で十分である。

BackupBDAV062-01.jpg

今日金曜日は、録画件数6件。この6件が全て録画できたら、いよいよiEPGオプションのテストに移る。

 

at 09:40 | 分類 : Soft | Tag :Digital ,Soft ,VZ | 意見 [0] | TB [0]
PC

2010年7月14日

Failure of resume

mAgicTV Digitalによるレジューム失敗が重なる。前回は、テスト中のDVDfab Passkeyによる中断があったから許せるとしても12日の失敗は単純な起動不能であるため 今回は対策をする。

 

レジューム失敗は、サポートソフトを3.31にしてから頻度が高くなっていると思う。BOSDはないものの、BOSDならPCが再起動する場合があるため むしろ利点が多かった。今回は、PCが固まってしまう。

 

GV-MVP/VZ サポートソフトを3.23に戻す手もあるが、今回は休止状態にせず BootTimerにて電源断&Bootさせようと思っている。AnyDVDやDVDfabをテストすることで、シンプルなPC作業が猥雑なPC環境となるのは反省すべきところだ。しばらく、BootTimerにて電源断&Bootを繰り返す。

Boottimer02.jpg

BootTimer Support Page

 

BootTimer Support Page

今のところ、単なる電源On・OffだけをBootTimer にさせるつもりであるが、いずれiEPGオプションを使うことがいいじゃないかという気持ちでいる。休止・スタンバイからの復帰<単純起動の方が、一般的には安定している。

 

後は、どの程度 mAgicTV DigitalもしくはWindowsが固まってしまうのかという点。BOSDの再起動は歓迎したい。その上で、mAgicTV Digital操作をコマンドラインできるように研究する・・・これ宿題。

 

 

at 00:51 | 分類 : Soft | Tag :Digital ,TV ,VZ | 意見 [0] | TB [0]
PC

2010年7月 7日

ESXi4.0 Update2

いつの間にかパッチとUpdate版が出ている。

最近は、なにやらTV関連へ時間を当てているためか VMwareについては放置気味だった。仮想PCのバックアップでも取ろうかと思ってパッチの確認をしたら、6件のデータ更新候補が挙がった。

 

そんなに話題になっていたかなぁと思って、更新内容を確認すると

○Intel Xeon 3400、Xeon 5600、およびi3/i5の各CPUにおけるフォールトトレランス(FT)サポート
○AMD Opteron 6100および4100の各CPUでのIOMMUサポート

Updateの方は、ハードウェアのサポートのようだ。ということで、2件のパッチだけを今回は取り入れる。

ESXi4up2.jpg

昼休みは、何かと時間がないし 万が一エラーとなったら時間が惜しいので先にバックアップが先だろう。

 

at 08:27 | 分類 : Soft | Tag :ESXi ,VMware | 意見 [0] | TB [0]
PC

2010年7月 3日

BackupBDAV error and AnyDVD

BackupBDAV関連ソフトがエラーを吐く。

 

backBDAV2.jpg

使用して1ヶ月もたっていないので、実は未だよく分かっていない。keyの期限が満了したのか、何かリセットをしないといけないのか・・・ソフトのバージョンを上げようかと思って作者のサイトへ行くとなぜか2日ほど閉鎖中であった。(後日HDDクラッシュとの発表)

 

BackupBDAVが使えない場合を想定して、ともかくAnyDVD(6.6.6.2)を使ってみることとした。トライアル版であるため、特にインストールが難しいわけでもなく ただ、6月にあったセールは終了していて現在は定価である。

で、肝心の結果であるが、GV-MVP/VZによりダビングしたBD-REからリッピングするのにAnyDVD(6.6.6.2)は有効であった。

AnyDVD6662b.jpg

 BackupBDAV関連ソフトが使用不可となっても、AnyDVDによってGV-MVP/VZ録画データは、BD-REからリッピングができる。一安心。

sakakumo01.jpg

トライアル期間中に、なんとかBackupBDAV関連ソフトの手入れをしておこう。

追記:2010/07/04 09:00

AnyDVD(6.6.6.2)は有効だったり、無効だったり・・・昨年の年末に録った「坂の上の雲」はリッピングできて、今しがた録ったサッカーはリッピングできない。AnyDVD(6.6.6.3)を試して、だめならBackupBDAV関連ソフトのブラッシュアップという状態に。

at 19:28 | 分類 : Soft | Tag :Digital ,Soft | 意見 [0] | TB [0]
PC

2010年4月 1日

最近の GV-MVP/VZ

仕事三昧の日々を終え、多少のゆとりを感じられるようになった。ただ、7kgも体重が増えたことについては言い訳は出来ない。おきまりの運動不足と長時間にわたるデスクワークはあるものの 腹2割増しで食い続けたら それはただの卑しさである。

 

自分の腹の脂肪具合は無視して、最近のGV-MVP/VZはどうかというと 全く変わらない。

操作ミス(ケアレス ミス)による録画撮りの失敗はあるが、スタンバイからの復帰後 予約録画・EPG取得は全く問題なくラップを刻む如く動作している。もちろん、Windows7の不安定やBSODとは無縁である。

mvpvz20100401.jpg

 

ただ、スタンバイからの復帰後EPG取得は自動運転させているため 取得時間は気にならないのだが mdbファイルが肥大化すると 番組表も虫食い率が高くなる。そのため、mdbを週間で消去する必要がある。その手間があるぐらいで、そろそろディスクに余裕がなくなりつつある。録画データの整理の方が面倒だ。

サポートファイルは古いまま(Tips:GV-MVP/VZ 安定化の備忘録

at 23:53 | 分類 : Hard | Tag :7 ,Digital ,PC | 意見 [0] | TB [0]
PC

2010年2月24日

ファンレス Athlon ⅡX2 235e

劣勢のAMDだから市場が狭いからか 極力在庫を持たないようにしているのか 店頭よりAthlon ⅡX2 235eが消えている。よりクロックアップしたのを市場に出すのだから、旧製品に生産ラインを塞がれるのは効率が悪く小ロットしか生産しないというのは理解できる。

 

先月の末だったか ソフマップの店頭でX2 235e が¥3,980だったから 思わず購入してしまった。新CPUを発売するために、在庫一掃したという感じである。ユーザーにとっては、新品でありながら中古品の価格で しかも省電力タイプであるから嬉しい限りだ。デュアルCPUが、こんな価格で購入できるのなら ショップの価格チェックは欠かせないなと改めて思う。だから、発売直後の新CPUは私には買う理由が見つからない。

 

240e も減り始め、いずれ間もなく605e も市場から消えていく。以前から、605eはチェックしていたが、クアッドを使う理由が見つからないため、在庫一掃価格を目にしてもポチしないかもしれない。まあ、価格チェック次第ということかな。

AM3へは、メモリーの規格が違うため当分移行しないはずであったものの、PC Depot で値頃のDDR3-1333を見たらレジに持ち込んでしまい、既に所有済みである。

 

そして、これまたソフマップで在庫一掃マザー 

 
【限定特価】 MA3785GP-LF 特価¥5,470(税込)
(既に在庫なし) が出ていたので 即決でポチ購入する。

 

ただ、このマザー 785Gで統合型最新チップであるが、BIOS設定のうちCPUクーラーのPWMについて設定項目はあるものの 実コントロールが出来ない。低負荷であるにも関わらずクーラーは常に全開で回転したままである。新BIOSは出ているのだが、コントロールできるようになったとの記載はない。その辺の事情があるため、在庫処分となった可能性は高い。最低でも、クーラーファンの交換をして静音化する必要があった。

 

結局、安いマザーであったものの CPUクーラー交換するとなると 価格的には普通の値段と違いはなくなった。マザーは、安さの裏に不具合が潜んでいるということを肝に銘じよう。

 

さて、交換用のクーラー・ファンであるが、どのみちコントロール(BIOS改変は何時になるのか分からない)不能であるのなら、ファンレスも良いなと思い始めた。ケースには空間がある。むしろ、穴だらけであるため風通しと音通しもいいから、CPUファンの音が無くなるのが望ましい。

ケース:

 


Scythe 刀3クーラー (SCKTN-3000) 販売価格:¥2,880 (税込)

選定してみると、大型のクーラーってたくさん出ているのだな・・・さすがに12インチファンタイプはケースに入らないので9インチで決定した。

 

AMD235e-cpuz.jpg

負荷用のベンチマークソフトを持っていないので、高負荷時にどれくらいの温度になるかは先になるのだが、室温10度に対して ネットサーフィン時は21-27度で推移する。

夏場は室温 30度として 50度以下になるのかな。まずまずではないかな。

 

PWMコントロール不能で、余分な作業が増えたが おかげで静かなPCが組み上がった。学術計算が必要なら、クーラー規定のファンか、より低速なファンを準備すれば問題はないだろう。

 

もちろん、GV-MVP/VZ を刺せば 不都合無くTVの視聴は出来ている。

 

at 18:29 | 分類 : Hard | Tag :AMD ,PC ,自作 | 意見 [0] | TB [0]
PC

2010年2月 9日

Tips:GV-MVP/VZ 安定化の備忘録

S4からの復帰録画、視聴、ダビング についても不都合無く GV-MVP/VZ は稼働している。毎日録画した番組を視聴出来る優雅な方なら なにかと制約のないPT2にしたいと思うのだろうけど 録画データもあまりチェックできない私には この機種で十分である。

 

そもそも、パラボラを立てないと視聴出来ないと思っていたBS番組(パススルー環境)が、USBを刺すだけで視聴出来るようになったのであるから それだけでもありがたい。ケーブルテレビ局が、本格運営となった場合には地デジ環境設定を変更するかもしれないので 最後はパラボラを立てないといけないのかもしれない。

 

ビデオキャプチャー製品は、本来PCでは扱いにくい商品であるとの認識を持っている。最近は、安定した製品が世に出たのかもしれないが 私はそのジャンルには疎い。私は10年ぶりに適当に値段、3波放送、Windows7 x64 対応という項目だけでGV-MVP/VZを選択した。ネットのランキングやレビューする見なかった。

 

要は、初めから不安定な商品との認識を持っていたし、自分の環境で動けばいいものだし だめな場合は予算を取って家電商品にするしかとの判断であった。そもそも、ヨドバシのポイントがあったのだ。GV-MVP/VZを全額ポイント支払で持ち帰った。希望の家電録画機は遙かに高いからね。

 

そして、多少の試行錯誤はあったものの 私の環境では全て機能することが分かった。購入日は、12月20日だったかな・・・ 十分なテストをし終えた感がある。

 

 

もちろん、不満な点はある。

 

○サポートファイルのUpdate は、上書きインストールが出来るようにしてもらいたい

○BD・DVD-RWへのダビングでの書込時間が長いので 書込速度を上げてもらいたい

○EPG取得時間の短縮と精度を上げて欲しい

GV-MVP/VZ とWindows7 x64+ハードウェア との相性問題を切り分けるには クリーンにストールインストール環境が近道である。

そのための備忘録

1.新環境又は新HDD(*1)を準備する

2.BIOSやビデオドライバーは最近のもので安定した実績のあるもの。(*2)

3.メモリーは2GB以下として、Winodws7を新規インストール

4.アクチべーション後にWinodws Update や ビデオドライバーの変更そして再起動

5.Anti Virus ソフトはまだ導入せず サポートファイル 3.21ドライバーとmAgicTV Digitalをinst&reboot

6.mAgicTV Digital をUn-install & reboot

7.ドライバー Un-install 、3.23ドライバーinst 、 mAgicTV Digitalをinst&reboot

8.GV-MVP/VZ 本体をUSB接続 初期設定、EPG取得

ここで不安定やBSODになる場合はUSBポートを変更して相性を見る(*3)

9.視聴、録画 S3・S4復帰テストに問題なければ Anti Virus ソフト install

10.メモリーを好みの量に増設

(*1)なるべく1ヶHDDで運用させS4復帰をスムースにする 

(*2)最新のものが安定するとは限らない

(*3)USBポートの問題が出なければ、ハード面での相性はクリアー

 

 時間にして2.5時間。長いと思うか短いと思うか・・・

当初発生した780G環境でのNSOD BSODは上記の方法では全く出なかった。

私なら、現在のメインPCにはいきなり GV-MVP/VZ を接続しないだけなんだけど。

3.25にする必要はない。一番怖いのは、不安定になって既録データが読めなくなるのが怖いんだな。

【サポートソフトVer.】 3.23( Ver.7.8.20.0)
【Win7 Ver.】Ultimate x64  (Build 7600)
【グラボ & ドライバVer.】 RH4350-LE256HD/HS(ATI 8.681.0.0 Only Driver) Memory size 256 M
【サウンドボード & ドライバVer.】オンボードHigh Definition Audio (7標準ドライバ) 6.1.7600.16385
【マザーボード】ECS A780GM-M3 BIOS:American Megatrends Inc. 080014, 2009/11/19
【メモリ】 4GB (UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 2GBx2)

【CPU & オバクロ有無】  AMD Athlon(tm) II X2 240 (2.8GHz) OC無
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】ST31000333AS (C:75G)/ (D:1745GB) 
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】 可能 (休止・スタンバイともUSB給電を選択)
【モニター アナログ接続】e-yama 17NE1

【AntiVirus software】Virusscan Enterprise 8.7.0i patch2
【BD,DVD Drive】LG GSA-4040B   DVD-RWへダビング 可能 書き込み速度が遅く不安定
【BD,DVD Drive】LG BH10NS30 BL DVD-RWへダビング エラー無し

【他・特殊な周辺機器など】 録画機として使用&DTCP-IPサーバーとして他のPCに配信中。IO関連のソフトを除きブラウザ以外のソフトは使っていない。

いろんなレビューで、安定しないという書込が多く見られる。そんな書込は一応スルーすることにした。不人気となったGV-MVP/VZ の市場価格を下げるためだ。もっと、安くなれば 当然2台目を購入しようかと悩むはずである。当方は、PT2の領域には手を出さない。これで十分。

 

繰り返すが、録画したデータを視聴する時間を割かないと・・・

 

急遽、新学期に向けPCをリプレースする必要があることから、MA3785GP-LF を購入する予定だ。

クリーンインストールする関係上、GV-MVP/VZ も 使えるようにしておきたい。

 


【限定特価】 MA3785GP-LF 特価¥5,470(税込)

at 12:30 | 分類 : Hard | Tag :7 ,Digital ,PC | 意見 [0] | TB [0]
PC

2010年2月 2日

So-net SNSサービス終了

So-net SNSサービス終了 というメールが届く。

 

右へ習えのサービスは、結局行き詰まる。

そもそも、SNS自体どれくらいの会員数が居るのだ。Mixiですら、何のも関わりもなく生きていける私など、一応クローズな空間で何をやっていても関わりがない以上全く影響を受けることはない。群れて何かが出来るのであれば、それに越したことはないけれど 社会を動かすほどの人材がそこで育ってるわけでもないだろう。その割には「婚活」という言葉はマスコミ上は賑わっても、なんでSNSの中でやらないんだ と思うのだが、結局 仮面の世界であるなら 出会いはあってないものだし そういう媒体ではないのかもしれない。

 

とにかく、SNSを知らない人間にとって、So-net がサービスを止めるということは SNSブームの終焉を迎えてきているのかなと思う。ぼやきついでに、Twitter についても 全く興味がない。

 

それは、他人にはおまえのサイトも同じぐらい興味がないと言われるだろう。こちらは、流行を追う訳ではなから自由なのだ。模倣組は、サービスを打ち切り 勝ち組のMixiは勝ち残っていくのだろうきっと。会員にならなければ始まらないサービスは、やはり自由ではない。その不自由さが、私には窮屈だ。

 

 

at 12:55 | 分類 : Net | Tag :IT ,SNS | 意見 [0] | TB [0]