« 2010年7月 | メイン | 2010年9月 »

2010年8月18日

摘み 煮豚 肩ロース

味覚の許容範囲は私の場合大きいので、外食でたまたま不味さに出会っても 「もうこの店は来なくていいな」と思う程度で済むことが多い。 店舗を離れて帰宅する頃には家には持ち込まない。仕事でのミスや業務上の折衝時の細事も家では思いを巡らすこともないのと同じ。

 

ただ、先日の叉焼には拘ってしまった。どう考えても、不味いのだ。素人の私が作ってもこうはならないだろうと思うほどにひどかった。もう、その店舗名を使うこともないだろう。

 

市内の特色のある叉焼を思い浮かべてみる。

 

『豪快』 『能登山』 『二郎』 どれもその日の食材や気温等による差異はあるものの 肉感といい 味といい 『こりゃ旨いな』って 必ず思うプロの店である。私が、このプロ仕様の叉焼を作れるわけではないが、自分の摘みとしては問題ないレベルにいずれはなるんじゃないかと思いつつ 叉焼(煮豚)の手作りを始めようと思う。

初回は、豚肩ロースブロック。既に、網に入っている状態で販売しているものを利用した。

 

1.表面に塩胡椒を薄めにまぶして テフロンプライパンで表面を焼く。特に、油は引かない。

2.焼いたロースブロックをシャトルシェフに入れ 肉が隠れるまで水、酒(50cc)を入れ 加熱し 灰汁を取る。

3.シャトルシェフに蓋をして、2-3分沸騰させて 紅茶のティーパック1枚をシェフに入れ 保温機に入れる。

4.15-20分後にティーパックを取り除き、再加熱5分後 に再度保温機に2時間程度 入れておく。

5.手鍋に付け汁(醤油100cc 酒50cc 砂糖大さじ1 みりん少々 )を加熱し 一沸かししたら シェフから出したロース肉を鍋に入れ 5分程度 肉を回しながら煮る。火を止め、鍋のまま冷ます。

6.鍋が常温にまで冷めたら、ビニール袋に肉・付け汁を入れて2時間冷蔵庫へ入れる。

さて、今回の叉焼

P8076083.jpg

 お味の程は・・・

シャトルシェフを利用して2時間ほどであるため、肉が締まって食感は硬かった。赤身の繊維が崩れるまで煮込む必要があるね。安肩ロースだからなおさら。味の濃さは、薄く仕上がっていて悪くはない。紅茶を入れるとさっぱりすると期待したが、その効果は実感できなかった。

 

また、夏の暑い頃に鍋を煮込むのは辛いので 付け汁ごとシャトルシェフで12時間以上煮込む必要がありそうだ。煮込めば間違いなく、柔らかくなるよ。肩ロースブロックを使う場合は、しっかり煮込もう。

P8076088.jpg

半熟卵は、味と半熟加減は問題ないのだが、卵がうまく剥けない。急速冷却が足らないのか、卵が新しすぎるのかな。

投稿者 りゅう : 08:55 | 分類 : FOOD | Tag :Cooking ,Eat ,叉焼 | 意見 [0] | TB [0]

2010年8月17日

Is VZ steady

夏の常温にもかかわらず、VZは安定している。と、書込をしようと思った矢先 予約録画ミスが2件起こる。

帰宅すると、PCは起動中ながら録画作業が行われていない。安定度が復活したと喜んでいたのだが、安定は長続きしないのかと嘆きつつ 原因を探ってみる。

 

USBケーブルがPC本体に刺さっていなかった。出勤前に、PCの再起動とGV-MVP/VZへの電源供給を遮断するために自分で抜いたのだった。そして、差し忘れた。

 

何でもハードのせいにするのは卑怯じゃないかと言われそう。ケーブル差し忘れを回避するために、今後は再起動を止めて 電源断にしよう。

GV-MVP/XZのレビューが、アマゾンに挙がっていた。

1件は、ほとんど宣伝に近いな・・・使用感は薄く やたら15倍録画を強調している

2件目の記述は、真っ当かな。ただ、やはりPCとの相性やUSBデバイスの癖が存在しそう。

I-O DATA キャプチャBOX USB GV-MVP/XZ

 

アマゾンのレビューより、Blogの詳細な記述、一段信憑性が落ちて コネコネット カカクコム あたりの記載を待っている。

投稿者 りゅう : 12:44 | 分類 : Hard | Tag :Hard ,TV ,VZ | 意見 [0] | TB [0]

2010年8月16日

What is NDM1

インド、パキスタンが発生源とみられ、ほとんどの抗生物質が効かない新種の細菌に感染した患者が欧州などで増えており、ベルギーで16日までに最初とみられる死者が確認された。

 同誌によると、英国では約50件の感染が確認されている。感染者の多くは、医療費の安いインドやパキスタンで美容整形手術などを受けており、同誌は感染源は両国との見方を示している。

発展途上国で、よくもまあ医療行為を受ける勇気に感心する。薬品メーカーの株が上がるかもしれないが、今更細菌及び薬品メーカの詳細も知らないからな。

 

新型インフルエンザの空振りで、極端な過大在庫があるマスクを 世界で感染する前に少しずつ我が家の在庫として増やしておきますかねぇ。さて、細菌はマスクでは防げなかったかな?

 

大量備蓄しているタミフルも効かないとすると、新薬の取り合いでは日本は不利だよね。


投稿者 りゅう : 21:46 | 分類 : News | Tag :Living ,News | 意見 [0] | TB [0]

2010年8月15日

太麺堂々 濃厚 魚介豚骨醤油

太麺堂々 濃厚 魚介豚骨醤油

『太いは旨い。麺の旨さはここまで来た』

パッケージのコピーをみると ホントかなと 先ずは疑ったよ。

麺:揚げ麺でありながらほぐしやすく それでいて食感がよく スープと絡まる。

スープ:独特のとろみがあり、三要素出汁がバランス良くブレンドされている。

具:のり2枚は粋だ。ナルト、メンマもいいが バラ肉は箸でつまめないのだが仕方ないね。

dou2gyokai01.jpgdou2gyokai02.jpg

 

 

スープに関しては、この価格では他の追随を許さないんじゃないかな。(現在店頭もので¥99円で購入)ダブルスープでガツンとは来ないけど しっかり濃厚で 絶妙なとろみを付けてある。塩分を気にしつつもついついスープも飲んでしまうのだ。

 

麺は拘りがあってそれでいて 食感は非常によい。もちろん、生麺と比べるとコシは足らない。

普通の揚げ麺と違って、気泡があるのかな ゴワゴワさはなく コシは無いんだけど 噛み応えが意外にあって太い分スープを運んでくる。この感じは、初めての食感だ。普通のカップ麺(シングルスープで今までの揚げ麺)は食べても物足らなくなった。カップヌードルもしかり。

dou2gyokai03.jpgdou2gyokai04.jpg

食べたことのない麺の食感、スープの完成度 ・・・ ファンになりましたよ。

これは常備食になりそう。手軽でいて奥が深い。

投稿者 りゅう : 23:23 | 分類 : | Tag :Food ,カップ麺 | 意見 [0] | TB [0]

2010年8月14日

VMware Workstation 7.1.1

VMware Workstation 7.1.1は、バグ補正とゲストOSにVMware vSphere 4.1をサポートしたリビジョンということだ。

 

Workstation内にVMware vSphere 4.1導入したところで、私の場合複数のESXiを使っているわけではないのでメリットは少ない。テストというより実験には使えるが、Workstation内にVMware vSphere 4.1をインストールするなら むしろVMware vSphere 4.1内にVMware vSphere 4.1する方が、使いやすいだろう。

 

特にUpgradeする必要はないな。

VMware Workstation 7.1.1 Release Notes 

http://www.vmware.com/support/ws71/doc/releasenotes_ws711.html

VMware Workstation のダウンロード

http://downloads.vmware.com/jp/d/info/desktop_downloads/vmware_workstation/7_0#product_downloads

 

投稿者 りゅう : 12:36 | 分類 : Soft | Tag :Soft ,VMware | 意見 [0] | TB [0]

2010年8月13日

GV-MVP/XZの関心は

ネットショップでも在庫があるものの、未だネット上にはGV-MVP/XZのレビューが挙がってこない。

 

VZユーザで尚且つ、1年未満という使用暦なので 今XZに買い換えるということは無い。この種のキャプチャーボードは耐用年数が低く2年間フル利用したら使用限界が来るだろう。製品名は出さないが、過去アナログキャプチャーで3年持ったためしがない。その上、PCI-Expの製品はPC内でより高温になるため 外付けの製品より劣化が早い。夏なんかは、PCケース自体を開放してあげないと熱がこもってしまってマザボやキャプチャーボードのダメージが怖いと思うんだけど。

 

VZは外付けであるため、熱の影響は受けないけれどUSB特有の不安定さとは縁を切れない。

 

VZの不評が効いていると思うし、新たにトランスコードチップを掲載したVZ後継機というよりも形状は同じでも別の製品としてみたほうがよいのだろう。

私の関心は、製品の特徴であるMPEG4-AVC/H.264ではない。

 

XZの安定度。特に、PC休止から復帰時の安定度(USBの相性度)が気になる。

番組表の虫食いは、電波状況にも影響されるのだが、既に私も番組表の更新は一切していないから番組表には関心がない。小1時間の番組表データベースの更新がPCに悪影響を及ぼすからだ。特に熱対策。

 

2番目の関心事は、

XZで録画したデータをBD-REにダビングし、そのダビングBDからUtilityを利用してリッピングができること。

BackupBDAVやAnyDVD正規版でほぼ可能であるとは推測できるが、実際のレビューを見たい。

CMpant01.jpg

 (特に文章と関係ある画像ではない・・・)

 

ちなみに私は、VZの録画データをBackupBDAV Ver062によりリッピングし ファイル整理の一助としている。

GV-MVP/XZ ¥12,915円 送料無料 ¥1,720円割引クーポン有り 今だけ! by NTT-X Store


GV-MVP/VZ(地上・BS・110度CS/USB2.0) 特価 ¥13,700(税込)
by Sofmap

GV-MVP/XZ (地上・BS・110度CS/USB2.0) 販売価格:¥14,800 (税込)
by Sofmap

投稿者 りゅう : 23:59 | 分類 : Hard | Tag :Hard ,TV ,VZ | 意見 [0] | TB [0]

VMware ESXi 4.0 to 4.1

VMware vSphere CLI を利用してのUpgradeが上手くいかなかった。7月に Winodws7 X64、X32及びXP X32 3台からリモートUpgradeを試したものの

◎Use of uninitialized value in scalar chomp at C:/Program Files (x86)/VMware/VMwa
re vSphere CLI/Perl/lib/VMware/VILib.pm line 687.

◎GetConsoleMode failed, LastError=|6| at C:/Program Files (x86)/VMware/VMware vSphere CLI/Perl/lib/Term/ReadKey.pm line 264.

 とエラーを吐き 先には進みたくない状況であった。インストールガイドには、 vSphere CLIさえ導入すれば簡単に4.1へ移行できるような書き方であったが 上記のエラーの説明はない。私などは、SEではないから ソフトウェアのライブラリーのエラー箇所が分かったところで 何の手を打てるわけではない。思考を停止させ エラー表示のない手段を選ぶだけである。ESXiには、業務用のロカール ドメイン コントローラとしてWindows 2003 X32 をメインに稼働させているため うかつに停止できないから エラーのないUpgradeにしないとかえって時間を取られることになる。

 

Windowsを経由すると、何かしら不都合があるのだろう。ESXi自体は、RedHat Enterprise Linuxをベースとしているから、Linuxユーザならエラーもチョコチョコと治せるのだろうが私には全くできない作業である。

 

 お盆で休暇やら繁忙期ではないこの時期にしかできないこともあり、Windowsユーザーなら利用しないコンソールUpgradeを今回試してみた。時期をはずすと、来年の3月ぐらいまでESXiの手入れができないからだ。

以下 今回の手順

0.VMwareのサイトよりUpgradeパッケージ upgrade-from-ESXi4.0-to-4.1.0-0.0.260247-release.zip 及びvSphere Client 4.1をダウンロードする。
1.vSphere Client 4.1 をインストールする。4.0との共存は可能。
2.ホスト管理領域に任意のディレクトリを作成し、Upgradeパッケージを解凍しUploadしておく。
   metadata.zip
   upgrade_info.xml
   vmware-esx-tools-light-4.1.0-0.0.260247.i386.vib
   vmware-esx-esxupdate-esxi-4.1.0-0.0.260247.i386.vib
   vmware-esx-firmware-4.1.0-0.0.260247.i386.vib

3.vSphere Clientにて動作中の仮想PCはパワーオフさせ、メンテナンスモードにする。*1

4.ローカルへログオン(ALT+F1)する。

  Unsupportedと入力 ・・・

Password: (rootのパスワード)

# df (Upgradeパッケージのパスを調べる)

# cd /vmfs/volumes/(8桁)-(8桁)-(4桁)-(12桁)/Upgrade (移動)
# ls (ディレクトリ内表示)
# esxupdate update -m metadata.zip

5.ESXiを再起動させる。

*1 vSphere Clientは自動判定して 4.0又は4.1にアクセスするみたい。

4でのコンソール中 入力した文字が表示されないのはWindowsユーザにはつらい。そういうときに集中する人はいるのだろうが、私の場合はかえって緊張し手が震えたりする。パスワードを聞かれるのだが、あっさり打ちミスしたよ。

 

コンソールUpgradeは、上記のタイプミス以外は何も起こらずに処理が終了した。何だよ、初めからコンソールUpgradeにすればよかった。

ESXi4.1a.jpg

無事にESXi 4.1 Ver 260247となった。 年末までに Windows Server を2003 → 2008に移行する時間を取るようにしようかな。

投稿者 りゅう : 02:02 | 分類 : Soft | Tag :ESXi ,Soft ,VMware | 意見 [0] | TB [0]

2010年8月10日

哲麺 その2

『機械スライサーで、極薄にカットされた叉焼と家系ラーメン店舗サイズ1/8の海苔と卑しめてしまった哲麺であったが、ワンコインのラーメンがしょぼいのか 私がケチなのかを確認するために もう一度暖簾をくぐる。

 

味噌豚骨+叉焼 + 替玉    ¥750円

 P7306002.jpg

スープ:味噌の風味がしない。醤油の方が旨かったね

 

麺:固さは申し分ないけど、替え玉して丁度他店舗の量と同程度になるのかな。粉っぽさと馴染みのない食感はもういい

具:九州定番の木耳。次回から抜いてもらおう。カップ麺程度の海苔が恥ずかしい。

 

 

 

叉焼:仕込みの途中ではないかと疑った。機械でスライスしていて薄く仕上げている。トッピングとして叉焼をオーダーしたのに 本来あるべき極薄の叉焼はどこへ行ったのか?半分以上が脂身しかも煮込んでいないものだからプルプルしていて味も油である。

 

九州の人って、こんな叉焼が好きなの?

これ肉じゃないじゃない! ただの脂身。煮込むのが勿体無いから、適当な仕上げに つまり コストダウンを図ったとしか思えない。

 

替え玉してはじめて 1人前の麺の量となり 具はカップ麺程度 スープは不味くはないがコストダウン優先で無難な仕上げになっているチェーンの店舗 という印象を崩せなかった。私には。 

 

肉としての叉焼を出してください。愛想は良いですよこの店。でも 落ち着けません。

投稿者 りゅう : 22:33 | 分類 : 外食 | Tag :Food , | 意見 [0] | TB [0]

2010年8月 9日

Large actress

スタイルの良さ(やせ気味は気になるところ)、透る声 もちろん 美形。そして、コメディを演じられる。

hotarunohikari201.jpg

将来どんな大女優になっていくのか・・・綾瀬はるか

投稿者 りゅう : 00:00 | 分類 : TV | Tag :Acting ,TV ,VZ | 意見 [0] | TB [0]

2010年8月 8日

10代目 哲麺

藤沢にも二郎が進出してしまって、メタボ系、豚骨系の食漢は二郎を目指し 各店舗の客層が変化する。家系ファンも二郎へ馳せ参ずるのかは知らないが、二郎の存在が客数の減少を促すのは必至だろう。

 

私の場合 行列店には、興味がない。もちろん、二郎前を通って行列がなければ暖簾をくぐることはあるかもしれないが、その偶然はほとんど無い。探しているのは、ビールを飲んで気に入った拉麺でくつろげる場所だ。とても繁盛店では出来ない相談である。並んで待って5分で食わされて店を出るなんてまっぴらごめんだ。外食の楽しみは寛ぐこと。食べ歩きの件数を誇るよりも、寛げる場所を見つけたい。

 

そういう意味では、10代目 哲麺 は昼夜のピークを外せばのんびり出来るかもしれないと藤沢駅から帰宅する度に思っていた。豚骨、細麺 という店舗の説明書きに やや苦手な要素もあるなと思いつつ。

拉麺専門店は久しぶりだ。予算は学費に回して、まあカップ麺で凌いでいたわけである。

 

吉野家の牛丼が¥380円・・・松壱家のラーメン並¥750円。使う食材と店舗の人件費を考えると一概には言えないが、松壱家のほうが利益率が高いのは一目瞭然である。吉野家も松壱家も味も内容も知っているからTPOに合わせて それぞれの店に入るため、値段の単純比較で店舗決定がなされる訳ではない。

 

そこで、¥500円の哲麺の暖簾をくぐった。

P7275984.jpgP1000055.jpg

麺:細いゆえに量が少ない。麺がスープを吸わないため、粉っぽさが残る

スープ:塩分は少なめ、マー油が浮いてクリーミーで素直な味わい。

具:この具は何を表現しているのだろう。

 

 TPOに合わせて替玉をオーダーし、トッピングを追加できるシステムであることは理解できる。店舗外では大胆に『勉強』という表現をとっている。そういう表現をするからには値段以上に価値があるというコンセプトなんだろう。吉野屋¥380円、哲麺¥500円。

 

¥500円の価値を考えてしまうのは私だけなんだろうか。細麺で替玉システムがある店舗では落ち着けないということを再認識した。まして、のんびりビールを飲みたいという気持ちも湧いてこなかった。

 

¥500円のラーメンに落胆したのではない。¥500円のラーメンについて、どんな勉強をされているのかが気になった。なんか利用者が勉強させられちまっているんじゃないかい?

 

機械スライサーで、極薄にカットされた叉焼と家系ラーメン店舗サイズ1/8の海苔・・・具についていえばインスタントラーメンと差は無いよな。規格化されたコスト削減とチェーン理論に ちょっと一杯飲みに寄るところではないみたいである。

投稿者 りゅう : 22:02 | 分類 : 外食 | Tag :Food ,一杯飲み屋 , | 意見 [0] | TB [0]