業績が悪いためか、ポスレジ交換に以外と手間取っている吉野屋のワオン利用。
昨年、レジが代わったからもうすぐなのかなと思っていたのだが、全く音沙汰がない。駅前に新規出店された店舗でも既存店舗でも同じだった。ワオンどころの話ではないのだろう。業績が全て、イオンとの提携もなくなるかもしれない。まあ、吉野屋に特別の愛着があるわけではないため、松屋・すき屋でも 食べることに関しては問題はない。
さて、マックでのワオン利用。ワオンということで、所持自体 中年の証なんだろうな。若い人が、ワオンを持ってるはずがない。
マックでも、「ワオン!」って音声が出るところは面白いよ。おじさんは、中年の意地として そして ワオン利用者としてマクドナルドでも 「ワオン!」と鳴らすぞ。
ただ、200円単位で商品構成するのが難しいな。
18日からe-tax の受け付けが開始されている。
平成19年分又は平成20年分の確定申告で電子証明書等特別控(¥5,000)を既に受けられた方を除き、特別控除の最終年であるため、是が非にもe-taxで申告しようと思っている。
昨年は、うっかり電子証明書の有効期限切れで 申告できなかった。損したなと思っていたら、2年ではなく 3年間のうち一度申請できるとあって ¥5,000円還付し HDDの購入資金に充てるか 入試結果後のご苦労さん会の予算にする予定だ。
そう、心配事はやはり大学受験の結果だ。ちょっと そわそわ。
でも、¥5,000円の控除が無くなると、まあ添付書類を提出しなくてはいいものの 保管しないといけないし ネット利用者は楽であることに違いはない。
ただ、紙の控えがないと何となく不安なのは歳だからだろうかねぇ。まあ、申告画面のハードコピー(PDF)は念のために取っておこう。私の申告自体は、2月の中旬。
所得税、消費税及び地方消費税の確定申告について | ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
以下の重要なお知らせについては、平成22年1月13日時点の情報を表示しています。 |
鳥見の時は、同じ外套を着るようにしている。意味がないとは思うが、危険でないカメラマンとして認識してもらいたいという思いだ。覚えてもらえば寄れるからね。春になると、カップルとなり警戒心が強くなる。
大人が近づくよりも子供が近寄る方が、カワセミは逃げる確率が高いような気がする。予測が付かないというのを敏感に察するのか。
近所の川辺は、人工的な止まり木が全くないので、必然的にいつも追っかけることになる。「野鳥を追いかけ回すのは止めよう」と教科書には出てくるけれども、市街地の公園にて定位置で待機していると 無数の来園者がカワセミのお気に入りの場所を通っていく。ほとんどの人は、全くカワセミが視界に入らない。だから、その度にカワセミは逃げていく。しばらくすると、戻ってくる。人間に追い立てられるのは市街地のカワセミの宿命だね。その代わり、烏や鷹は近寄れない。
変なおっさんが、カメラをぶら下げてじっと待っている側を何がいるんだという目つきで来園者は通り過ぎていく。中には、「梅の花の側でカワセミが来てるよ」と指さ してくれる御仁も居るのだが、「あと10分も来ればここに来ますよ」とは言わない。そんな会話の合間に、彼女は飛来してきた。もちろん、御仁には見えな い。犬も気付かない。
撮影地:藤沢市
2010:01:24 10:46:30 OLYMPUS E-520
800x600(4:3) 1/320秒 F7.1 ISO100 0.3EV WBオート 300mm 露出 絞り優先
つかの間 じっとしていたが 次の来園者がやってきたため 私の側を飛び去っていった。ここでは、私が追い回しているのだが、彼女にはそれほど嫌われてない。
久々にカメラを持ち出す。15日には、手ぶらで川辺へ行ったのだが近くの日だまりで人目に触れてものんびり枝に止まっていたから冬場は人慣れしている感じだった。
とにかく、天気が良かった。風がないのが有り難い。
2010:01:23 12:59:27 OLYMPUS E-520 超望遠600mmキット
799x600(4:3) 1/500秒 F5.6 ISO100 -0.3EV WBオート 300mm 露出 絞り優先 撮影地:藤沢市
枝がらみが難点だけど、近場でそれほど待つこともなく接近でき、他のカメラマンが居ないのは今日のポイントだけである。止まり物しか取れないが、カワセミの表情はよく撮れるかな。
AMDのロードマップによると、次期統合型のチップセットは
AMD 880G(RS880)・・・2010年4月量産開始・2010年5月投入 という計画(当然ずれ込んでいくだろう)がなされている。大手メーカーが採用不採用という大きな問題は別にして、自作ユーザにはそんなに魅力的に映っていないなぁ。
職場で790GX 自宅でやっと780Gを使い始めた者にとって、785Gですら不要との認識がある。ただ、SATA III 6Gbpsサポートがどこから始まるのかという興味は尽きない。USB3.0が普及しつつあるのであるが、私には不要だ。SATAの方が、使いやすいし安定していると思っている。880Gに採用されなければ、980Gということになり 量産化と低価格化がなされるのが3年先・・・
あと3年間は、780G/790GXを使い続けることになる。それ以上のアップグレードは必要ないね。
当面の課題は、
○780GでGV-MVP/VZを運用するということ。
○x86+XPを終了させ、全て 7 x64 にすること
A780GM-M3 の調整の続き
予備の備品 エバーグリーン 搭載静音電源 サイレントキングRetro EG-350RT に交換。とても、静かである。AMD CPU 純正クーラーの方が、音が大きい。
エバーグリーン 激安 定格出力350W 12cmファン搭載静音電源 サイレントキングRetro EG-350RT
電源交換時に、メモリーを2GB×2 UMAXに交換。
静音よりも大事なのは、
○S3復帰でのマザーボードとの相性
○GV-MVP/VZが留守録に合わせて起動でき 録画が出来る状態になるか
が鍵だ。
電源Onでの録画機能は、問題は出ていない。
録画しても、観る時間作れないんだから まあテストとはいえ しんどいぞ。
I-O DATA 地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャBOX USBバスパワーモデル GV-MVP/VZ
最初からIOソフトを導入するときは、メモリー容量4GB以下 実際には2GBでテストすべきだったのかもしれない。当初は(A780GM-M3)、チャンネルスキャンをするだけでBSODでPCがリセットされていた。メモリーの相性なのか 4GBの容量が鬼門であったからなのか。とりあえず、メモリーをバルク2GBで サポートファイルも最新の状態で再テストしている。
既に、各ゲームタイトルに全く興味を覚えず、DVD・画像のコピー収集やデータ圧縮も一時の情熱も冷め失せてきた。たとえば、データ圧縮した映像データを今後 何回観るのだ といったことを考えると圧縮作業はもちろんのことBD-REへのダビングですら 無駄な作業な訳で それこそ2TBのHDDを2-3台増やせば メディアの枚数も不要になる。
だから、GV-MVP/VZ が安定して動作できるPC (これにはS3からの復帰が伴うとなおさら利点が多いのだが)をメインに使用すれば 現状のPC作業が全て出来ることになる。安定しているTA690Gよりも、A780GM-M3で運用したい。録画、DTCP-
BootTimerのインストールも終わっている。今日帰宅したら、録画データの確認と電源交換を実施する。
電源が古いので、スリープしたらUSBの電力供給もストップしてしまっている。これでは、無人録画は出来ない。
PC環境は一部暫定版
【サポートソフトVer.】 3.23( Ver.7.8.20.0)
【Win7 Ver.】Ultimate x64 (Build 7600)
【グラボ & ドライバVer.】 RH4350-LE256HD/HS(ATI 8.681.0.0 Only Driver) Memory size 256 M
【サウンドボード & ドライバVer.】オンボードHigh Definition Audio
【マザーボード】ECS A780GM-M3 BIOS:American Megatrends Inc. 080014, 2009/11/19
【メモリ】 2GB (elixir pc6400u-555-12-E1 1GB 2Rx8 800 x 2) バルク
【CPU & オバクロ有無】 AMD Athlon(tm) II X2 240 (2.8GHz) OC無
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】SAMSUNG HD501LJ (C:60G)/ (D:440GB)
【S1/S3スタンバイからの復帰可否】 テスト中 電源交換の必要有り
【モニター アナログ接続】e-yama 17NE1
【AntiVirus software】Virusscan Enterprise 8.7.0i patch2【BD,DVD Drive】LG GSA-4040B テスト未了
【BD,DVD Drive】LG BH10NS30 BL テスト未了
【他・特殊な周辺機器など】 録画機として使用&DTCP-IPサーバーとして他のPCに配信中。IO関連のソフトを除きブラウザ以外のソフトは使っていない。
泡取りは終わったが、全く受信できず・・・
アンテナの半田付けはきちっと付いている。TVtest自体は、エラーもなく動いているから、アンテナ関連しか考えられないけど。アンテナを一旦外すなんてことは、ちょっと心配である。
様子見ということか。
GV-MVP/VZでは、全く問題なく視聴出来ているから アンテナ接続部分か 既に壊れてしまったか、
何か設定が足らないのか。
後で購入したGV-MVP/VZが先に安定して BS電波を刻々と録画できるようになったためKTV-FSUSB2はちょっと利用価値が下がったきたような気がする。
地デジでそれほど観たいものがある訳じゃないし、録画データがコピーできるのは便利だけど。まあ、視聴と録画が出来ないと判断もしようがないということで引き続きアンテナ関係の調整をやるとするか。半田関連の道具類も最近揃えたからな。
コストパフォーマンス重視の私には、あまりキーボードの材質について拘りがあるわけではない。不定期にブログは書くものの 毎日更新する器用な物書きではないし 文章自体のスタイルがあるわけでもない。
日本語変換はやはり ATOKでないと都合は悪いがキーボードは106or109であれば多少ストロークが深ければ 問題はないと思ってきた。
もちろん、自作ユーザーなのでPCの周りに湿気を気にするものの キーボードの側にコーヒーかウィスキーは年中おいてあるから 常にひっくり返す危険を孕んでいた。
でも、キーボードに何かを溢すことはWindows 3.1から使用してきたが 今まで経験がない。もちろん、故障したところで大体千円ぐらいのワゴンに載ったようなアウトレット品を購入するので財布には易しい。
また、なぜか故障もしないけどキーボードはまさかの時のために 余分にある。数えてみると、PC5台に対してキーボードは4台。内、3PCはキーボード切り替え器を使用している。
そして、SKB-BS1BK (サンワサプライ )がもう一台増えた。サンワダイレクト
SANWA SUPPLY SKB-BS1BK 防水キーボード
普段、私が購入する価格の6倍強(サンワダイレクト ¥6,980)
第一印象は、重さがあってキータッチは正確。カチャカチャ音も控えめだ。しとやかなストロークと本体の安定感は作りの違いなのかな。文章を打ち始めると、その違いがじわじわ感じてくる。他のキーボードを使いたくなくなる気がしてきた。
ただ、私の関心は、本来のこの商品の特徴である防水性ではなく、防塵性能だ。
私は、キーボードに物を溢さないからだ。都度 防塵と防水性のをチェックしていく。キーボードは少なくとも耐久性が必要である。
(サンワダイレクト ¥6,980) ¥2,000以上で送料無料 ¥3,000で代引手数料ゼロ
2010/09/16現在
タイピング性能は変わらず 安定して 打ち込めている。私自身は、ワゴンセールのキーボードを使用しているが 新たにグレードの高いキーボードが欲しくなった。子供達からこのSKB-BS1BKを取り上げるのは 親のエゴだよな。
統合型マザーボードなら、CPUを載せ替えなければ それほどの性能差はない。それなら、毎日使用するキーボードには少し贅沢をしたいな。
長らくテスト使用してきたGV-MVP/VZ が安定してきた。操作方法も慣れてきたのだ。
マザーボード3つに対して 完全に【録れる 送れる 見れる 複写れる という環境】に出来上がったのは、TA690Gだけであった。それ以外は、インストール後ソフトを動かすだけでBSODと録画視聴はすこぶる安定するもののDTCP-
HDMIドライバーとの相性でリビングでは全く役に立たなくなり、ゴミかオークション行きが決まっていたTA690G。それが、GV-MVP/VZ とは相性が良かったのだ。
安 定しているため、今は録画機になりつつある。ただ、TA690Gの電源管理は不安定である。連続運用しかできていない。きちっと電源管理が出来る環境に至 るまではトライ&エラーが続きそうだ。いまさら、安定し始めたTA690Gも手放せない。悩ましいところ。もう1枚TA690Gが睡っている。電源管理が 不安定だから、残りの1枚を出すこともないが予備のマザーボードがあるのは安心である。
GV-MVP/VZの方が、先に故障することになるだろう、きっと。TVキャプチャは使い始めると手放すのが惜しくなる。
DTCP-IPをサポートしたネットワークメディアプレーヤーということで、DiXiM Digital TV 使い始めている。
すんなり、家電製品のBDレコーダーを購入すればいいのだが、予算がかかってしまうということもあり また例のダビング10などの利用制限を考え始めると やはりPC製品でないと との思いが募ってしまった。PC製品もダビング10を導入しているし、DiXiM Digital TV自体 きちんとした著作権保護の趣旨に沿った製品である。
ただ、やはり家電製品は すべてブラックボックスなのだ。自分が使用しているのもかかわらず、家電製品に使われている気がするのだ。
PC用キャプチャー製品は、結局のところ耐用年数が低いということも分かっている。が、小遣いの予算からは、結局選択肢は少ない。
DiXiM Digital TVは非常にシンプルなソフトで、インストールも特段に不具合は出ないのだが、今日はエラーが出たので 記しておく。
ログの名前: Application
ソース: Application Error
日付: 2010/01/03 21:33:12
イベント ID: 1000
タスクのカテゴリ: (100)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: win7LV
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: DiXiM Digital TV.exe、バージョン: 1.0.0.1、タイム スタンプ: 0x4b162b9b
障害が発生しているモジュール名: unknown、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc000041d
障害オフセット: 0x744a4cad
障害が発生しているプロセス ID: 0xd50
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ca8c6ef62a58b0
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\DigiOn\DiXiM Digital TV\DiXiM Digital TV.exe
障害が発生しているモジュール パス: unknown
DiXiM Digital TV 自身が強制終了したが、Windowsを巻き込まないので それは可愛いエラーだった。
可愛くないのは、IO製品である GV-MVP/VZ + mAgicTV Digital だ。マザーボードやグラフィックカード、Windows 7 x64 との微妙な相性問題が解決していない。かろうじて 安定しそこそこは利用できているが、もう少し気軽に使いたいと思っている。