3%ながら、4月以降は価格が税金分高くなる。ほとんどの業者は、外税方式なので確実に商品価格は上がるだろう。
身近な家電製品を購入しないといけない物もあるのだが、まずはPC関連に出費しよう。
続いて
【期間限定】ASRockマザー + AMD A10 7850K BE 【1,000円引き】セット購入割引
歓送迎会や増税前のご褒美等で、活況を呈している 飲食店で残念ながら 体調不良の訴えが発生したようだ。
私自身も、3月13日21時~に、某店でも食事をしている。
食中毒:14人が症状 横浜のレストラン、営業禁止処分 /神奈川
毎日新聞 2014年03月27日 地方版
横浜市は26日、横浜市某区の飲食業「○○○○」で食事をした14人が食中毒症状を訴え、同店を営業禁止処分にしたと発表した。市健康安全課によると、19〜23日に同店を利用した10組37人中14人が下痢や嘔吐(おうと)などを訴えた。市衛生研究所が生カキやエビなどを調べている。
金曜日の帰宅時に、某店前を通った時 特に変わったことは無かったと思ったが、通行人の方が『食中毒』と言うことを話題にしていたものの まさか某店の事とは思わなかった。
Websiteでは、きちんと案内が出ていて
新聞の情報通り 『食中毒』発生により保健所の指導を受け営業禁止したこと
3/29の15時から営業再開するという内容だったことが分かる。
ただ、ウィルス検査等の調査中で『営業自粛』表現も使っているため 『営業禁止』処分だったかどうかは不明と思われる。率先して、こういう場合『営業自粛』し 店舗内を消毒、従事者の健康診断を断行するものだ。
結局、こういう場合 『食中毒が発生した』というのか 『体調不良者が出たため営業自粛した』 のどちらなのだろうか。それが分からない。
さて、最近の例でいえば ノロウィルス系は従事者の体調不良から起因しているし、魚介類から菌が出ているのなら 食材の管理や加熱処理の問題だ。
食品の中心温度85℃以上で1分間以上の加熱を行えば、感染性はなくなるとされる。カキによる食中毒予防には、加熱調理が有効。
どちらにせよ、避けないといけない最大の事象である。
今後、私自身 某店舗へ出向くのかどうか 某店の評価等の書き込みを削除するかどうか・・・
どうしますかね・・・食べログは既に某店の書き込みにアクセスできないようにしてますね。
私はやはり雑食性寄りなのかもしれない。秋からパスタ系というか イタリアン系のお店を中心に回ってきたが その反動がやってきた。
食欲が落ちてきた訳ではないのだが、単純にカレーだったり、丼物やごはん+お新香という 簡単サッパリ系に食指が向かっている?まあまあまぁ・・・
食べたいものを食べましょう。カップ麺よりも、袋麺!今はね♪
勤務終了後に夜学に通っていた頃、よく利用していた『龍味』。久しぶりに前を通ったので、「まだやってるんだ」と思いつつ、今日の予定候補(本格中華)に向かおうと思ったのだが つい 並んでしまった。
店舗が小さいので、いつでも待たねばならない。この日も20時過ぎに、7人待ち。
店舗外の外観兼メニューを見ていると、今でも人件費が出るのかと心配になるぐらいの価格設定のままだ。当時もそう思っていたが、かれこれ20年も経過してまだ店舗があるのだから何とか営業に耐えているのだろう。
ホールもキッチンも見知らぬ人だから、経営主体は変更があったかもしれないが 安くて旨い心意気は残っている感じだ。
20年たった今も、この値段でよくやっていると思う。
私の前に6名のグループが入ったため、料理は影響を受けた。
その反動かどうかは分からないが、炒め方はもやしやニラが萎えている。炒めすぎ?或いは 野菜を湯通ししている?コックが違うのだから、同じ店舗ではないと考えよう。
レバーは臭みもなく、小ぶりながら存在し もやしが多いとは思いつつも値段を考えればこんなもの。ご飯の量は標準で多かった。スープは、醤油と調味料でこれといったインパクトはない。量としては、十分であり 味付けも私好みである。
相席が、前提となるため むしろカウンター席に座った方がゆっくり出来る。今日も寄る可能性が大きい。
横浜駅に近くCPが高く、価格もお手頃、大盛無料も結構あって手軽に寄れる店である。50席のキャパがあるが大体相席となり、喫煙もOKなので長居は出来ない。
通うレベルでは無いものの 腹ごしらえには十分で年に数回 20数年利用してきたかな。その割には、ログもなく評価が低めということか。
昼も夜もいつも賑わっている。活気の非常にあるお店だ。
http://www.taiyokanko.co.jp/tenpo/ryuou/ryuou_top.htm
ただ、料理に繊細さが掛けるというと失礼か・・・
今日のオーダーは、五目焼そば@680円 大盛無料月間
焼いていないのに『焼きそば』というネーミングだったり、麺が茹で過ぎ・煮込み過ぎで今日は、がっかりした。
野菜たっぷりで餡の味付けも良かったんだけど。麺はブレがあります。炒め物だけにしますかね・・・
残業時は、手軽にスナックなどを食べると 帰宅してもさらに食べることになる。それなら、残業中も食事休憩を取った方が体には優しい。
夜の定食屋といえば、会社の周りには牛丼系しかないので それは寂しい。中華だと、『DRAGON酒家』
『福家 横浜西口店』 『鶴廣』 『青蓮 横浜西口店』・・・
この4店舗の中で ごはんを食べるなら 筆頭はこちら。
具だくさんの 中華丼@650円
最近の鶴廣さん、塩加減が柔らかになっていて 安心して食べることが出来る。一時は、かなり塩辛く感じていたものだが 最近の傾向は非常にうれしい。
中華のチェーンの味が、貧弱に思えるほどのインパクトがありますね。
旨さとパワーを頂きまして、仕事に戻ります。
育った環境で、『麻婆豆腐』という料理は、『王将』や中華飯店ではなく 『丸美屋の麻婆豆腐の素』だったと記憶する。
味も気に入っていたし、そもそも外食で豆腐を食べるって事は鍋以外は習慣がなかったからね。豆腐料理は、まず家庭料理であったし 丸美屋の麻婆豆腐の素で十分であった。
家庭を持ってからは、『甜麺醤』 『豆鼓醤』 を知ってからは、丸美屋の麻婆豆腐の素は止めてしまった。
以降は、麻婆豆腐=甜麺醤+豆板醤 という構成が続く。豆鼓醤は、常備しない。レトルト品や素製品も使わない。
四川の本場では、花山椒を使って辛味もを調合するのであるが、最近は私も花山椒を使うようになってはきたがジャストの好みには出来ていない。
まあ、試行錯誤である。
当初 昨年の12月に出されるといわれていたVirusscan Enterprise patch 4 がようやくUpdateされてきた。
一概には言えないが、ストアの表示が出るのが遅く タイルに並んでいる規定アプリがどうも旨く動かない事が多かった。それは、Winodws8に正式対応していないvirusscan enterpriseを使用し続けたためであると 睨んでいる。もっとも、タイル上にあるアプリに興味は無いし そもそも普通のデスクトップしか使わないのであるから virusscanさえ 動いてもらえれば十分であった。
ただ、正式対応していない分 駆除機能に問題は無いのかという意識は常にあった。Winodws8が出た時に、patch2でとりあえず走らせていたが virus定義ファイルの更新がうまくいかずに 手動でUpdateしていた時期もあった。遅れて、patch3も出たが 8.1には未対応・・・
いつものインストール ライセンス約款
patchであるから、インターフェースそのものが変わる訳ではない。
きちっと動いてもらえればそれでいい。
何の変哲もなく動いているのを確認(Winodws8.0)
右クリックの 『脅威のスキャン』も きちっと動く。
あとは、8.1へのインストール時期。
一杯引っかけて、帰宅の途上で 小腹が空く。鱈腹は食べられないものの、コンビニのお握りっていうのも侘びしい。一般的には、拉麺っていうのが定番なんだろうが、最近 拉麺は自宅で袋麺というレベルで十分という意識を持っている。
困った時の中華ということで、『大阪王将』が視野に入ったが 大阪王将はパスして 目にとまった店舗に入り込む。
陳麻家 五反田東口駅前店
『麻婆豆腐』に惹かれて、陳麻家 は初めてである。
オーダーは、陳麻飯(並)680円。
オーダーしたら、1分とたたずに陳麻飯が出てくる。
なんだよっ 作り置きかよっ・・・
牛丼チェーンより、早い提供は凄い。量が少ないということもない。
テーブルコンディメントには、
甜麺醤のたれ、揚げニンニク、山椒 は置かれていて味の変化を付けられる。麻婆丼に間違いは無い。
チェーン店であること、湯煎かスープジャーに予め作られているもの を知らなかった。
五反田東口駅前店が、こういう形態を取っているのだろうが。
1.挽肉の風味と豆板醤の辛味は強めであるが、豆腐の旨味は感じられず 全体としては市販のレトルトと変わらない。花椒は、自分で入れるタイプ。ノーマルでは、発汗しない。
2.致命的なのは、皿もご飯も肝心の麻婆も ぬるい。冬だからではなく、冬ならそれこそ熱々で出してよ。
3.麻婆丼のファーストフードなら@680円は高いだろう。作り置きの手抜き調理をしていてこの値段はないぜ。
麻婆専門店という看板を掲げているのだが、どうも『丼早出し店』との側面だけかな。
早さだけなら悪くはないが、熱々のご飯と熱々の麻婆はここでは無理という判定ですね。他の店舗を訪ねるかどうかは、Web情報をしっかりまとめてからだね。
えー 『陳麻家発祥の店 全国陳麻家の1号店』 なの! 失礼しました。
他も似たり寄ったりということですね。もう 寄れません。
http://www.tokyo-shurou.com/chinmarya-east/index.html