2013年2月 3日

スンドゥブを食らう

スンドゥブ・チゲという言葉と料理については、最近まで全く知らなかった。イオンの店頭で商品が並べられるようになったため、これは何だというのがきっかけで興味を持った。娘に聞くと、学食でもたまに韓国料理フェアに合わせてメニューに挙がっているそうだ。コリアンタウンに通っていた私でも「スンドゥブ」を知らないのだから、最近のメニューなのかと思っていた。しかし、商品を見ると伝統的?家庭料理の一種となっている。矛盾している。

 

wikipediaが正しいとは限らないが、以下の点を引用すると

1990年代、スンドゥブ・チゲは米国ロサンゼルスのコリア・タウンの人気メニューになった。豆腐が健康食品ブームでもてはやされたことが背景にあげられる。1996年にオープンした専門店「BCD TOFU HOUSE(北倉洞スンドゥブ)」が米国内にチェーン展開を始め、やがて韓国に逆輸入されるに至る。

 

 

比較的新しいジャンルのようである。大体、韓国料理店でチゲをオーダーする習慣がない。普通はチゲ鍋なんて注文しないだろう。焼き肉、ビビンバ、クッパ・・・スープとしてはせいぜい わかめスープが我が家の習慣である。外食の場合、鍋の王道は 「てっちり」である。チゲなんて出番はなかった。しかし、ここは関東。「てっちり」は外食としては手が出ない領域である。市場にも売っていない。せいぜい、通販ぐらいかな。

「てっちり」に脱線したが、

我が家でも、鍋の具材は随分変わってきた。

 

単なる「水炊き」は激減し、何もリクエストがなければ基本は「キムチ系鍋」が主流となっている。スープ仕立てを変えるというか、キムチを必ず入れるようになってきたのだ。冬は暖まるし、キムチの旨味が鍋のコクを増す。

 

 今回初めて、市販のスープ「スンドゥブ」を購入したので、味見をしつつ 我が家の鍋のジャンルとして組み入れることにした。

 食べ慣れていないせいか市販のスープが旨いかどうかはまだまだ分からない。

豆腐鍋ということなら、我が家の工夫で成り立つのでいずれ市販スープの出番はなくなるだろう。

 

試作 スンドゥブその1

出汁は、鯖の水煮と昆布

SBSC0100.jpg
ニラのアクセント SBSC0102.jpg
定番の生卵 SBSC0104.jpg

 

 

具材:鯖の水煮1缶、だし昆布2枚、キムチ、ニラ、豆腐、卵、七味、酒・醤油・塩

韓国産の唐辛子が欲しくなってきたな・・・

 

 

Related Entries:

at 12:38 | 分類 : FOOD | Tag :Food ,Nabe. | 意見 [0] | TB [0]
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)