« 2006年11月 | メイン | 2007年1月 »

2006年12月 8日

夜のカウンター


道路沿いなので、さすがにお客さんの出入りが多いです。長後の営業認知度が高まると、ずっと混雑するのかな。

空きっ腹にビールはうまいです。ほんのちょっと、カウンター席が空席となったためちょうどよいシャッターチャンスとなりました。シャッター押したら、次のお客さんがぞろぞろと・・・

なかなか落ち着きますよ。

拉麺 能登山

追伸:メニューに記載有り「車椅子の方は、予約OK」

投稿者 りゅう : 20:08 | 分類 : 外食 | Tag : | 意見 [0] | TB [0]

Defender 使ってる?

現時点でMcafee VirusScan Enterprise8.5i +  Antispyware Module で最低限の環境が出来る。最大ユーザー数を抱えることになるであろうMalwareソフトを使うデメリットが無視できなくなるなぁ。
というか、わざわざ高価な基本OSを購入する方がハードルが高いと思う。そもそも、XP以上の有利さを体験できないだけど・・・

Defender.jpg

リンクしないときはここ

現在のXP環境は、共存が可能なため
Mcafee VirusScan Enterprise8.5i +  Antispyware Module + Acronis Privacy Expert Suite
という構成をとっている。
VistaでのAcronis 製品チェックは何にもやってない。Webで情報出てたかな・・

投稿者 りゅう : 12:34 | 分類 : PC | Tag : | 意見 [0] | TB [0]

2006年12月 6日

DriverはXP用で代用できた

枯れたマザボのデバイスドライバだけでも、先に出してくれNvidia aaaaaa!

nForce2のIDE DriverはVista用ではなく XPのDriverで代用可能。転送スピードも速くなった。
nforce2 ATA Contoller(v2.6) ひとまずこれで、ディスクのカリカリ音が減少するのでありがたい。

2D専用環境なんだから、これで十分かなというところ。枯れたDriverで十分というか IDEの終焉なんでしょうねぇ。

 

投稿者 りゅう : 20:43 | 分類 : PC | Tag : | 意見 [0] | TB [0]

epolicy orchestrator 3.6.1 Upgrade不発


epolicy orchestrator 3.6.1のUpgradeに失敗する。なんだろう、テスト環境で起こったことなので特段の問題はないが、ディスクの容量不足、メモリの掲載不足 の単純なものではないのか。Logファイル読んでもまったく分からん。

投稿者 りゅう : 12:48 | 分類 : PC | Tag : | 意見 [0] | TB [0]

65nmプロセスのAthlon 64 X2を出荷AMD

AMD、65nmプロセスのAthlon 64 X2を出荷開始 (MYCOMジャーナル)

米Advanced Micro Devices(AMD)は12月5日(現地時間)、65nm製造プロセスルールを採用したAthlon 64 X2プロセッサ製品群を発表した。型番は5000 、4800 、4400 、4000 となり、発表同日より出荷が開始される。1,000個出荷時のプロセッサ単価はそれぞれ301ドル、271ドル、214ドル、169ドルとなる。同社によれば、65nmプロセッサは今年春に正式稼働を開始したドイツのドレスデンにあるFab 36で製造されており、2007年中旬にはFab 36の製造ラインを従来の90nmから65nmへと完全に移行する計画だという。
Socket939のマザボと保有するメモリそして 939タイプのAthlon 64 X2を次期Domain,FileServerにと考えていたんだけど、消費電力や静音化を考えるとかなり割高となってしまうが SocketAM2にするしかないんだろうな。わざわざ生産ラインでSocket939のCPU作るはずもないし。Socketの存命期間も短いっす。

2Gbiteのメモリ分が予算オーバーなんで、これをどこから捻出するか?自腹は絶対嫌だ。

投稿者 りゅう : 08:22 | 分類 : PC | Tag : | 意見 [0] | TB [0]

2006年12月 5日

Mcafee VirusScan EP 8.50i

Vista対応 Symantec AntiVirus Coop版(10.2.0.224)に早々と見切りをつけ、Mcafee VirusScan Enterprise8.5i +  Antispyware Module にチェンジした。

8.0i と同じように使い勝手がよい。XPでの運用もまったく問題なかったわけだが、ソフトウェア間の相性問題と思うが Mcafeeサービスが無効になったままの常態になることがある。そうなった場合VSE8.0の再インストールだけですまないのが頭の痛いところ。WinのReinstallが必要となる。

統合管理epolicy orchestrator 3.6.1へのUpgradeはまだまだ先のこと。しばらくは、Vistaでのスタンドアローン試運転のみで様子を見る予定。テスト環境はすべて32bitなので、そろそろx64への対応もやっていかないといけない。

nForce Driverは、未だにリビジョンがあがらない。いまさら、nForce2にはかかわらないということかな。あと5年は十分使えるのだが。

今のところ、使えないのは予想通り TVチューナーソフト(Canopus Feather)のみ。量産後のワンセグチューナーでもいいが、値崩れするのは2年後と見ている。自宅では、少なくとも2年はXPの世話になる。

投稿者 りゅう : 08:41 | 分類 : PC | Tag : | 意見 [0] | TB [0]

2006年12月 4日

テンプレートのAtomフィードの不具合

私のサイトのように、超マイナーなサイトは修正の必要はないように感じるが、いわばエチケットとして 修正しときます。

そもそも、Atom自動生成させてますが、必要ないんじゃないかと思って削除してしまおうかと思って忘れてましたね。

Movable Type 3.x デフォルト・テンプレートのAtomフィードの不具合について

ちゃいました!すでに自動生成させておりません。Atomの意味も分からないのに勝手に削除しております。削除したことも忘れちまって 情けないです。

投稿者 りゅう : 12:27 | 分類 : MT | Tag : | 意見 [0] | TB [0]

2006年12月 1日

電池交換 Baby-G

時計代わりの携帯電話を持つようになると時計を身に付けなくなってしまった。山歩には時計の方が断然便利なんだけど、緊急連絡には携帯も必要ということで両方持参する。
そんな時計だったのだが、いつの間にか電池切れで引き出しの奥に放置していた。次女の時計が故障したことに伴って、急遽電池交換する事態になったので 確か二回目の裏蓋を開けた。

あや〜 ずいぶん汚れております。パッキンもかなり伸びております。
自宅に消毒用アルコールを常備していなかったので、ウィスキーで汚れを落とそうかと思ったが 今回は電池の交換を主体に 綿棒で多少汚れを落とした程度とした。

時計の分解は自己責任なんで、自身のない方はカシオテクノ(株)のサイト等を利用して頂戴。

電池は、CR1616 のリチウム電池(¥250)。前回は(2年以上前)、確か¥500だったと記憶している。電池コーナーでは陳列されていなくて 時計売り場で購入するという形を取った。いまや、ボタン電池も沢山陳列されていて 便利になったなと感慨深い。

2度目ということもあり、電池交換は非常に簡単に終了する。もっとも、素人がやっているから防水性は性能当然は劣後するはず。パッキンもかなり痛んでいるので、パッキンの交換を早急にしない・・・

パッキンだけを量販店で取り寄せることは出来るのかなぁ。Webではどこもやっていない。
今度確認してみよう。

Baby-G BGX-141

メンテナンス要素としての電池交換の詳細は ここが詳しい。

投稿者 りゅう : 19:38 | 分類 : 整備 | Tag : | 意見 [0] | TB [0]