Parts

2010年12月31日

last shopping

メモリーの価格は波があるが、HDDはひたすら下げるだけである。

2TのHDDは、店頭では6k円台で売っている。秋葉原では、とくに珍しいこともない価格である。ただ、横浜-秋葉原間の往復運賃のコストがかかり、人混みに揺られて疲れ果ててしまう。それなら少々高くても地元で買えば疲れもなくのんびりと過ごすことができるというものだ。年末年始、ネット通販は商品が届かないから店頭で購入するのがベストである。

 

ということで、地元のPCデポにて

20101230-P1000015.jpg

SAMSUNG HD204UI

¥6,997円

サムソンからWindowsVista、Widnows7に特化した4Kセクタフォーマットの大容量2TBハードディスクEcoGreen F4シリーズ登場!
※WindowsXPは動作保障対象外となります 

SAMSUNG HD204UI icon

一人1台限定ということであったが、午前中にそれほど購入する人が多くなく 在庫があることから再度レジに並んで2台購入した。だいたい、この価格だとネット通販の最安値に近いかな。年明けの録画(GV-MVP/VZ)に使ってもさすがに余るね。

注意:NCQ問題 ファームウェア更新  CrystalDiskInfo 3.10.0 ダウンロード

at 19:12 | 分類 : Parts | Tag :HDD ,Shop | 意見 [0] | TB [0]
Parts

2010年10月 1日

打ちやすいキーボードが欲しいぞ

現在使用中のキーボードは、KB-0316(HP)である。故障したわけではないし、少なくとも手入れをしなくても5年以上は使用できる状態に変わりは無いと思う。

 

ただ、押し辛い。ストレスが溜まる。外で飲み歩く代わりに使用できるキーボードを廃棄してもいいんじゃないかと思いつつある。店頭で触った感じでは、TK-FCM015がよかったと実感している。(アイソレーション設計を採用し、タイプミスを軽減できるUSBフルキーボード)

 

だが、果たして打ちやすいキーボードを購入したとして Blogの書き込みが増えるかどうかは全く関係ない・・・はずである。

at 23:19 | 分類 : Parts | Tag :Parts ,Shop | 意見 [0] | TB [0]
Parts

2010年1月12日

SKB-BS1BK

コストパフォーマンス重視の私には、あまりキーボードの材質について拘りがあるわけではない。不定期にブログは書くものの 毎日更新する器用な物書きではないし 文章自体のスタイルがあるわけでもない。

日本語変換はやはり ATOKでないと都合は悪いがキーボードは106or109であれば多少ストロークが深ければ 問題はないと思ってきた。

もちろん、自作ユーザーなのでPCの周りに湿気を気にするものの キーボードの側にコーヒーかウィスキーは年中おいてあるから 常にひっくり返す危険を孕んでいた。

でも、キーボードに何かを溢すことはWindows 3.1から使用してきたが 今まで経験がない。もちろん、故障したところで大体千円ぐらいのワゴンに載ったようなアウトレット品を購入するので財布には易しい。

また、なぜか故障もしないけどキーボードはまさかの時のために 余分にある。数えてみると、PC5台に対してキーボードは4台。内、3PCはキーボード切り替え器を使用している。

そして、SKB-BS1BK (サンワサプライ )がもう一台増えた。サンワダイレクト

SANWA SUPPLY SKB-BS1BK 防水キーボード

普段、私が購入する価格の6倍強(サンワダイレクト ¥6,980)

P1115102.jpg




第一印象は、重さがあってキータッチは正確。カチャカチャ音も控えめだ。しとやかなストロークと本体の安定感は作りの違いなのかな。文章を打ち始めると、その違いがじわじわ感じてくる。他のキーボードを使いたくなくなる気がしてきた。
 

ただ、私の関心は、本来のこの商品の特徴である防水性ではなく、防塵性能だ。

私は、キーボードに物を溢さないからだ。都度 防塵と防水性のをチェックしていく。キーボードは少なくとも耐久性が必要である。

 

icon

サンワダイレクト ¥6,980)  ¥2,000以上で送料無料 ¥3,000で代引手数料ゼロ

2010/09/16現在

タイピング性能は変わらず 安定して 打ち込めている。私自身は、ワゴンセールのキーボードを使用しているが 新たにグレードの高いキーボードが欲しくなった。子供達からこのSKB-BS1BKを取り上げるのは 親のエゴだよな。

 

統合型マザーボードなら、CPUを載せ替えなければ それほどの性能差はない。それなら、毎日使用するキーボードには少し贅沢をしたいな。

icon

at 23:43 | 分類 : Parts | Tag :Parts ,Review ,Shop | 意見 [0] | TB [0]
Parts

2007年10月 9日

マルチカードリーダライタ


メモリーカードは、デジタルカメラではSDメモリカード、携帯電話ではmicroSDカード がスタンダードとなりつつある。メーカー各社が、規格の覇権をめぐって競争してきたが2008年にはSD規格を中心に量産、更なる大容量化が図られそうだ。理論上は、SDHCメモリーカードは32GBまで拡張可能ということで、32GBの量産化もすぐに始まるのかもしれない。ちなみに、マイナーメーカーとはいえ  A-DATA SDHCメモリーカード ADT-SDHC Card 8GB Class 6 が¥8,000前後(coneco)で販売されている。このカードが使えるデジタル一眼カメラを購入したいと思っている。

 

カメラのマウント規格と次世代DVDの話は避けて、ことメモリーカード(デジカメ)だけに言及すると、スタンダードが決まると消費者は非常に助かる。所有するSDメモリーカードだけで、写真を撮り 音楽を聴き ビデオも取れるからだ。そういう便利なことを消費者は望んでいるのだが、メーカーは独自路線にこだわる。自社で開発した規格を維持できれば主導権を握りマーケットもコントロールし、商品の値崩れを防止できるのかもしれない。現時点でもソニーとオリンパスだけがSDカードを使わないで踏ん張っている。

使い道のないメモリーカードはもういらないと思うから、SDメモリカードおよびSDHCメモリーカードまたはその上位規格のスロットがないデジイチは私は購入したくない。αシリーズもEシリーズも候補に挙げていたが どちらもSD規格不備ということで落選させた。

そんな拘りも今度はリチウムイオン充電池がやたら増えてきて 互換性がないもんだから使い道のない1代限りのものが出てきて困るわけだ。SDカードに拘ったところであまり意味がないと言えなくもないかな。

そもそも、デジカメでもSDカードの劣化を防ぐために抜き差しを繰り返すのではなくて、本体にあるUSBとPCをケーブルでつないで写真を転送する。これに対して、携帯電話にはUSB端子は付けられていない。だからカードリーダライタは必需品だ。また現状はいろんな規格のメモリーカードがある。そこで家庭に一台 マルチなカードリーダライタがあるとメモリーカードの問題は解決できるのだ。過去、私ですらこういった商品は3台所有していた。どの家庭でもよく見られるオーソドックスな商品ではある。SDカードスロットのないソニーとオリンパスのデジイチでも他のカード・PCには転送できる。

現状、いろんな規格のメモリーカードを所有している人は、SD規格で統一されつつも 最新のカードリーダが必要であることに変わりはない。各社の製品群から選定してはいかがかな・・・

USB2.0 マルチカードリーダライタ サンワダイレクト
ADR-MLT20W
icon

●最新メディア メモリースティックマイクロ・MMC microがアダプタなしで読めます。
●32種類全てのメディアアダプタなしで読めます。
●SDHCメモリーカード 8GB(Class6)、メモリースティックPRO Duo 4GB対応です。
●USB2.0/1.1対応カードリーダ
※USB2.0機器として使用するためにはUSB2.0対応のホストアダプタかUSB2.0対応のポートを搭載した機器が必要です。
※Mac OSではUSB2.0対応のホストアダプタかUSB2.0対応のポートを搭載しOS 10.2.7以降をインストールした機種が必要です。
●RoHS指令準拠。
●Windows&Mac両対応。
●接続ケーブル付きです。

で、私のお勧めはSDHCメモリーカード 8GB(Class6)に対応していること。
X86であれば、Wiondows汎用ドライバーで動作し ケーブル差すだけ32・64とも簡単に認識。
但し、
1.初回だけは一度ドライバー認識後ケーブルを抜き 再度差し込むことでメモリーの読み書きができるようになった
2.SDメモリカードとmicroSDカード両方差し込んでもmicroSDカード しか読み書きできない
3.あとのカードは持っていないため同時に利用できるかはレビュー不能



icon
icon
icon
icon

【激安!】トランセンド 2.5インチポータブルHDD(120GB)
ホイールがないからスムーズにスクロール【ファーストスクロールマウス】

2010/09/16追記

現在は、16GbのSDHCカードを利用しているが、全く問題ない。また、Silex SX2000U2 で共有しても動作は変わらない。

 

先日、100円ショップでSDHC対応カードリーダーを見つけた。32Gbまで読めるということであるが、日常は使えないだろう。でも、買ってみるか・・・

at 18:04 | 分類 : Parts | Tag :Parts ,Review ,Shop | 意見 [0] | TB [0]
Parts

2006年7月19日

VP-10LSFU-133付属ファンの交換が必要
【T指令のパーツで遊ぼう!! No.9】最大5台のHDDを搭載可能な“eSATA”の外付けHDDケースを試す!

最大5台のHDDを搭載可能な“eSATA”の外付けHDDケースを試す!

Serial ATA接続のHDDが、IDE接続に代わって主流になりつつある。さらに、内蔵する場合と変わらない速度で読み書きが可能な外付け用規格の“eSATA” 接続方式も登場した。“eSATA”接続では、1本のケーブルで1台ずつの接続になるが、複数台のHDDを1本のケーブルで接続可能な“Port Multiplier”機能に対応した製品も発売されている。そこで今回は使い勝手がよさそうな“Port Multiplier”機能に対応している外付けHDDケースに注目して、HDDの5台搭載やリムーバブルケースでのホットスワップ、RAID機能などさまざまな使い方を試してみよう。

VP-10LSFU-133ファンの爆音が、激しくかつHDDのハングアップを伴うので ケース毎交換若しくはファン交換をしないといけないようだ。
いつも店舗に在庫があったソフマップも置かなくなって、入手先が見つからないので放置したままであった。上記の記事を見て、思い出し ネットショップで在庫があることが分かったのでオーダーする予定だ。

マザボの交換、Serial ATA・eSATAへの移行等と何かと作業があるねぇ・・・ 

ファンは安物とはいえ、Vipower製品は個人レベルでは使いやすいメーカーでしょう。


最近では、ネット上のショップでも在庫が全くなくて 日本には輸入されていないみたいで残念である。Global Siteではいろんな製品がまだ列挙されていて その製品がオークションサイトやアマゾンにも登録があるものの 昔のように店頭で山積みされていないのが残念である。

at 09:50 | 分類 : PC , Parts | Tag :HDD ,Rack | 意見 [0] | TB [0]