そろそろ、TS用のHDD台数が乏しくなってきた。再視聴に耐うる好きな作品を集めたHDDも作りたいしね。
ただ、
PT3市場在庫が多いのが8月~9月とすると、その頃までにはもう少し3TBの価格は下落するの筈であるからもうちょっと待つか・・・
無駄な録画が多いとも言える。整理整頓が先か、迷うところは やはり価格。まだまだ安いとは言えない。ゆえに、簡単にポチできない。
そろそろ、TS用のHDD台数が乏しくなってきた。再視聴に耐うる好きな作品を集めたHDDも作りたいしね。
ただ、
PT3市場在庫が多いのが8月~9月とすると、その頃までにはもう少し3TBの価格は下落するの筈であるからもうちょっと待つか・・・
無駄な録画が多いとも言える。整理整頓が先か、迷うところは やはり価格。まだまだ安いとは言えない。ゆえに、簡単にポチできない。
メモリーの価格は波があるが、HDDはひたすら下げるだけである。
2TのHDDは、店頭では6k円台で売っている。秋葉原では、とくに珍しいこともない価格である。ただ、横浜-秋葉原間の往復運賃のコストがかかり、人混みに揺られて疲れ果ててしまう。それなら少々高くても地元で買えば疲れもなくのんびりと過ごすことができるというものだ。年末年始、ネット通販は商品が届かないから店頭で購入するのがベストである。
ということで、地元のPCデポにて
![]() | SAMSUNG HD204UI ¥6,997円 |
サムソンからWindowsVista、Widnows7に特化した4Kセクタフォーマットの大容量2TBハードディスクEcoGreen F4シリーズ登場!
※WindowsXPは動作保障対象外となります
ネット新聞、お気に入りBlog、そして価格比較サイトを毎日チェックしている。店頭では、¥8,480円という価格が、HDD 2TB WD20EARSには付けられることもあるのだが、ネットショップではなかなか表示されてこなかった。
毎日チェックしているといっても、深夜は見れないし常時見ているわけではないから 見逃すこともあるだろう。
今朝、たまたまチェックしていたら 私の中では最安値の¥8,480となったので追加オーダーした。GV-MVP/VZ用の録画データを保管するためである。サイズ/Scythe 夜叉クーラー (SCYS-1000)は、用途として新組立PC用クーラーにファンレス仕様で使用したい。
BD-REをフォーマットする作業をしていたら、エクスプローラーのフォーカスが違っていたのか 気づいたらHDDをフォーマットしていた。確認画面もろくに目視せずに、OKボタンを押してしまったのだ。
あわててフォーマットを中断したが、パーティションテーブルの情報は既にクリアーされてしまった。
はじめからTestDiskを使用すればよかったのだが、いろんなユーティリティを使ったのが仇となった。
【T指令のパーツで遊ぼう!! No.9】最大5台のHDDを搭載可能な“eSATA”の外付けHDDケースを試す!最大5台のHDDを搭載可能な“eSATA”の外付けHDDケースを試す!
Serial ATA接続のHDDが、IDE接続に代わって主流になりつつある。さらに、内蔵する場合と変わらない速度で読み書きが可能な外付け用規格の“eSATA” 接続方式も登場した。“eSATA”接続では、1本のケーブルで1台ずつの接続になるが、複数台のHDDを1本のケーブルで接続可能な“Port Multiplier”機能に対応した製品も発売されている。そこで今回は使い勝手がよさそうな“Port Multiplier”機能に対応している外付けHDDケースに注目して、HDDの5台搭載やリムーバブルケースでのホットスワップ、RAID機能などさまざまな使い方を試してみよう。
VP-10LSFU-133ファンの爆音が、激しくかつHDDのハングアップを伴うので ケース毎交換若しくはファン交換をしないといけないようだ。
いつも店舗に在庫があったソフマップも置かなくなって、入手先が見つからないので放置したままであった。上記の記事を見て、思い出し ネットショップで在庫があることが分かったのでオーダーする予定だ。
マザボの交換、Serial ATA・eSATAへの移行等と何かと作業があるねぇ・・・